文字サイズ

  • 普通
  • 大きく

ほうちざん しょうれんじ寶池山 正蓮寺

1200年余りの歴史を持つ正蓮寺。山号の「寶池山」は昔、大きな池があったことから名付けられた。宝池山は月の名所として知られ、江戸の大火で家を追われた松尾芭蕉が谷村(現在の都留市)を訪れた際に正蓮寺に立ち寄り、「名月の 夜やさぞかしの 寶池山」の句を詠んだ地でもある。

2021年に建て替えられた正蓮寺の本堂は、真新しい木材の香りが清々しく、足を踏み入れると自然と背筋が伸びるよう。隅々まで清掃が行き届き、明るく温かな雰囲気に包まれた本堂だ。

住職の戸澤敦史氏は「気軽に立ち寄れる寺」を目指していると話す。近隣の寺とも連携しながらフードバンク等の社会貢献活動にも取り組んでいる。

歴史

正蓮寺の創立は平安時代、824(天長元)年ごろにまで遡る。当初は天台宗の修練道場であり、「池の堂円融寺(えんにゅうじ)」を称していた。その後、鎌倉時代初期、1230(寛喜2)年ごろに初代の釋唯善が親鸞聖人の教えに帰依し浄土真宗へ改宗、寺名を正蓮寺とあらためた。それから約800年にわたって法灯が受け継がれ、今に至っている。

初代住職から数えて現住職で20代目。旧本堂は江戸時代、宝暦年間(1751〜69年)に建立したもので、解体まで250年以上の永きにわたり念仏の道場として多くの門信徒の心の拠り所として親しまれてきた。2021(令和3)年には本堂が新築された。

住職インタビュー

■“仏教に出会えて良かった”〜歯科技工士からお寺の道へ〜

私は元々在家の出身です。横浜で歯科技工士をしていたのですが、正蓮寺の後継がいないということで親戚筋の私に声が掛かりました。先々代の住職はおじ、先代住職はおばに当たります。仏教学院、勤式指導所などで学業を積んだのち、山梨に参りました。

勉学に励んでいた時の印象的な出来事は、仏教学院に入ってすぐに目にした、同世代の20代の若者たちが堂々とお経を読んでいる姿。一般家庭で育った私にとっては大変衝撃的で、ただただ“すごいな”と感心いたしました。
それから学びを深めるうちに自身の考え方が少しずつ変わっていきました。それぞれの事柄には多角的な見方があり、一つの考えにしばられないことの大切さなど多くのことを教えられました。仏教に出会って本当に良かったと、改めて思います。

 

■「気軽に立ち寄れるお寺」を目指して

山梨にやってきて20年ほどになり、2021年に第20代住職となりました。

阿弥陀様の教えを伝える者として、助け合いの精神で社会貢献活動に力を入れています。そのため都留組(つるそ:山梨県富士吉田市・西桂町・都留市・大月市と神奈川県相模原市の17ヶ寺の組織)の活動にも積極的に参加しています。

その一つがフードバンクの取り組みです。認定NPO法人フードバンク山梨と連携して、ご門徒さんからお預かりした食糧を困っている方へ届けています。都留組の重点目標として格差の解消を掲げており、貧困家庭のためにできることは何だろうかと話し合ったところ、フードバンクの取り組みが始まりました。

また、著名人を招待しての講演会は皆さまにも好評でした。コロナの流行が落ち着いたら、またぜひ開催したいと思っております。

正蓮寺は仏壮会が盛んであることも特徴的です。寺の行事も仏壮会の支えがあってこそですので、大変ありがたく思っています。今後は女性たちの会合も盛り上げていきたいですね。

正蓮寺は「気軽に立ち寄れるお寺」でありたいという思いから、特に地域とのつながりを大切にしています。除夜の鐘などの行事を通じて、お寺をもっと身近な存在に感じていただけるようにしていきたいです。

今は都留の人口が減ってきており、大変心配しております。ひとつの寺としての力は小さいかもしれませんが、ご門徒さんや仏壮会、都留組、近隣の皆様の力を借りながら、地域のために出来ることをこれからも模索してまいります。

葬儀・法事・法要

本堂での葬儀、法事・法要は約30人まで、他の式場への出張も可能です。
遺族・家族控室有り。
ご遺体お預かりについては、通夜・葬儀の間のみとなり、長期のお預かりは行っておりません。

お墓

【一般墓】
使用冥加金:30万円~
年間管理費:なし
ご遺骨の一時預かり:有り

他宗教・他宗派の方は、浄土真宗に帰依される場合は受け入れ可能です。他宗教のままでの受け入れは不可となっております。
お墓の引っ越しなど、お墓についてのお困りごともお気軽にご相談ください。

【合葬墓】
境内に合葬墓がございます。六字の名号「南無阿弥陀仏」のもと、毎年追悼法要のお勤めを行っています。
合葬墓に関心のある方はお気軽にご相談ください。

イベント情報

法要・お勤め(随時)

  • 元旦会(1月)
  • 永代経法要(4月)
  • お盆の法要(8月)
    新盆をお迎えするご門徒さんのお宅を訪問し、お勤めをいたします。
  • 秋彼岸 合同墓法要(9月)
  • 報恩講(11月)
    親鸞聖人の祥月命日である1月16日に先立ってお勤めする宗祖親鸞聖人のご法事です。
    浄土真宗で最も大切な行事です。
  • お取越(10〜12月)
    すべての門徒さんのお宅を訪問し、お勤めをいたします。
  • 除夜会(12月)

仏壮会(仏教壮年会)(5月/8月/10月)

年3回(5、8、10月)の懇親会のほか、奉仕活動など地域の活動に積極的に参加しています。

その他(随時)

結婚式や初参式、七五三などのライフイベントのご相談もお受けいたします。境内や本堂の見学も歓迎です。ぜひお気軽にお越しください。

寺院情報

寺名(ふりがな) 寶池山 正蓮寺 (ほうちざん しょうれんじ)
住職 戸澤 敦史(とざわ あつし)
郵便番号 402-0022
住所 山梨県都留市戸沢292
電話番号 0554-43-3091
交通

【電車】
富士急電鉄富士急行線「赤坂」駅より約4km

【車】
中央自動車道都留インターから約10分
駐車場:約20台

駐車場 20台
地図